水曜日は駅前留学。
日々英語がペラペラになるべく努力しています、営業●不動産の柴宮です。
ちなみに英会話学校では下から2番目のクラス。
半年以内に上のレベルのクラスに上がるのが今の目標です。
頑張ってます。
今日は日頃お客様とお話していて、特に多い質問。
「資金計画(予算)ってどうして決めたらいいの?」についてです。
マイホームの資金計画について漠然と3,000万位だとか友達が3,500万で購入したからそんなもんかなと考えている人が多いかと思います。
そもそも資金計画は頭金(自己資金)と住宅ローンによる借入、そして親御さんからの援助(贈与)の各金額の合計となります。(ざっくり言ってね)
頭金100万、住宅ローン3,000万、親御さんからの援助100万であれば資金計画は3,200万というわけです。
では住宅ローン借入の金額はどのようにして決めればよいのでしょう?
ひとつと目安になるのが今住まれているアパートの家賃と駐車場代です。
月々においくら払われてますか?
マイホーム完成後は家賃が住宅ローンの支払いに置き換えられます。
例えば一月のお家賃と駐車場代を合わせて80,000円の方がいるとします。
この金額に比べて住宅ローンの支払いがもっと頑張れる、このままがいい、もう少し抑えたいの3つのパターンに分かれます。
今のお家賃のままでよいと考えて住宅ローンの借入金額を計算しますとおよそ3,000万になります。
借入期間 35年 変動金利 0.775%での計算です。
この場合の次々の返済金額は80,895円となります。
今のお家賃と駐車場代とニアイコール。
資金計画は自己資金と親御さんとの援助を合わさせ3,200万となるのです。
このような計算はローン電卓という電卓を持っているとすぐにできますが、
下記の表を借入金額の目安にしてください。
いずれも借入期間 35年 変動金利0.725%での計算です。
2,500万 月々の支払い 67,412円
2,750万 月々の支払い 74,154円
3,000万 月々の支払い 80,895円
3,200万 月々の支払い 86,288円
3,500万 月々の支払い 94,377円
3,700万 月々の支払い 99,770円
4,000万 月々の支払い 107,860円
大切なのは今の家賃を住宅ローンの支払いに置き換えて考えることです。
グラッソでは資金計画のご相談も無料でやっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから
ではまた金曜日。
See you.