こんにちは!
9月最後の日に大掃除を行いました🧹
掃除って私たち日本人にとってはごくごく当たり前のことだと思いますよね?
毎日トイレ掃除、床掃除等をすると思います。ごみが落ちていれば拾うと思います。
でもこの当たり前のことが世界では非常に稀有な例だということを知っていましたか☺?
海外旅行に行くと日本のきれいさに感動します👏
「誰かがやるだろう」ではなく、「自分たちで綺麗にする」という考え方 が日本人の良さです!
小さなときから自分自身が掃除をする習慣がある日本でよかったと大人になってから感じます。
正直子供の頃は掃除めんどくさいなーという気持ちもありますよね😂
でも学校で掃除の時間がある意味の大切が今はわかるようになりました。
私は小学校の時先生に、使う場所は来た時よりも綺麗に!と教わってから、ホテルなどに泊まった時は
ベッド、タオル、服などきれいにしてから部屋を出るよう心がけています。
先日キックオフで掃除する意味を考えて掃除していますか?と問いがありました。
ホテルなどは”次使う方のため”にも、”清掃してくれる方が少しでも気持ちよく掃除できるため”にと
私は掃除、片付けをしていました。
理由を考えながら掃除をするとさらにきれいに掃除ができた気がします!
もちろん今後もお客様を迎えるギャラリー、毎日自分たちが仕事をする事務所も
ここを掃除したら、、、ここをきれいにしたら、、、と考えながら
しっかり今後も掃除していきたいと思います😊
平戸